燕の研磨技術 山中塗 越前和紙 三大産地のものづくりの融合
商品説明
日本が誇る数多くの「匠の技」の中から、新潟県の「燕の研磨技術」、石川県加賀市の「山中塗」、福井県の「越前和紙」をコラボレーションさせた逸品が誕生しました。
日本製最高級18-8ステンレススチールを一体成形し山中塗を施した「漆磨(シーマ)」は、漆塗ならではの温かみとステンレスならではの耐久性、清潔さを兼ねそろえた逸品です。
根来塗りというのは、黒の塗りの上に朱を塗り重ね、その一部から下の黒を出すといった技法で、全体的には朱なのですが所々に黒が見え隠れし、他のものにはない独特の風合いとなっています。
○桐箱入
○食品衛生法適用特殊プライマー(下塗/密着材)使用
漆磨 2重ストレートカップ 1客 根来塗り SCW-L702 スペック情報
- 容量
- 約270ml
- 商品サイズ
- 約径7×H12.5cm
- 商品重量
- 約203g
- 箱サイズ
- 約16.5×12×H8cm
- 箱入重量
- 約402g
- 表面塗装
- 本漆塗装 黒/赤 漆仕上げ
- 素地の種類
- 18-8ステンレススチール
- 生産国
- 日本